結婚式の二次会の服装はどのようなものが良いのでしょう?
一般的にはワンピースやスーツなどが良いとされていますが、ここでは更に詳しく掘り下げたいと思います!
- 二次会衣装はやっぱり購入が一番?
- 結婚式の二次会衣装をオークションで
- 結婚式の二次会の衣装レンタルのメリット
- 披露宴から二次会に行くのであればお店によっては洋服を用意する
- 【女性】二次会の服装はワンピースやスーツが一般的(白色は厳禁)
- 【女性】露出の多い服装は避ける(ショールやジャケットを羽織る)
- 【女性】ブーツやサンダルは避けましょう
- 【女性】バッグは大きめの物ではなく小さめの物を選びましょう
- 【女性】パールでもブラックパールはタブー
- ダブル参加の二次会の服装は
- 結婚式の二次会の服装マナー
- 婚活にウケのいい二次会の服装は
- 結婚式の二次会にNGな服装はあるの
- 結婚式の二次会で失敗しない服装
- 結婚式の二次会で避けた方が良い服装
- 結婚式の二次会の女性の服装のオキテ
- カジュアルな結婚式の二次会での女性の服装
- 結婚式の二次会におすすめのヘアアレンジ
- ショートヘアの二次会ヘアアレンジについて
- 二次会のヘアスタイルを自分でアレンジする
- 結婚式の二次会におすすめのアクセサリー
- アクセサリーで二次会の装いをランクアップ
- 結婚式の二次会向けのバッグについて
- ストッキングに決まりはあるの?
- 結婚式の二次会用のハイヒール
- 和装で結婚式の二次会に参加
- 和装で結婚式の二次会に出る時の注意点
- 和装で披露宴に参加した後の結婚式の二次会
- 結婚式の二次会の服装まとめ
二次会衣装はやっぱり購入が一番?
友人の結婚式の二次会に参加するのはとてもうれしいものです。
お祝いの気持ちを表すためにも、めいいっぱい着飾って参加して、幸せのおすそわけをもらいにいきましょう。
ところで、洋服にはトレンドがあります。
去年友人の結婚式の二次会に来たドレスを今年も着用してみたら、何となく野暮ったくなったなと感じた経験はありませんか?
共通の友人に、前回もそのドレスを着ていた、と気が付かれてしまって何となく気まずくなることもあるかもしれません。
また、社会人になって数年たつと、複数の友人が同じ時期に結婚する結婚ラッシュに遭遇してしまうこともあります。
おめでたいことですが、その場合、毎回披露宴や結婚式の二次会に参加するたびにドレスを購入するのは金銭的に大変ですよね。
一度しか着ないのならばレンタルを活用する手もありますが、レンタルも購入するのとそれほど変わらない値段することも多いようです。
それに、気に入った衣装が借りたい時に借りられないこともあります。
そこで、お勧めなのはやはり購入することです。
適度にドレッシーだけれどもフォーマルすぎないものを選ぶと、ちょっとおめかししたいときに活用できます。
また、もう着る予定がないものは、オークションに出品してみましょう。
必ず売れるという保証はありませんが、もし売れた場合、差し引きしたらレンタルよりもお得です。
オークションで得たお金で、新しいアクセサリーや靴を入手することもでき、ファッションの幅も広がりますね。
結婚式の二次会衣装をオークションで
友人が何人も同じ時期に結婚するという「結婚ラッシュ」に遭遇することがあります。
とてもうれしいことですので、披露宴や結婚式の二次会などのお祝いの席に招待されたら、喜んで出席しましょう。
けれども現実問題として、立て続けに友人の披露宴や結婚式の二次会に参加するのは大変ですよね。
ご祝儀やお祝いの品に加え、自分が着用するためのドレスや靴、アクセサリーの購入、ヘアスタイルのセットやメイクアップなど、一回の式に参加するだけでもかなりの出費です。
そのうえ、友人の結婚式に参加する場合、共通の友人何人かと何度も顔を合わせてしまうこともあります。
前回と同じ衣装を着ていると、気が付かれてしまう可能性もあります。
せっかくすてきなワンピースドレスを購入しても、一度しかきれずにタンスの中にいれたまま、ということありませんか。
そんなとき、ネットオークションを活用してみてはいかがでしょうか。
もちろん購入した時と同じ値段で売れることはありませんが、存在を忘れてそのまま眠らせてしまうことを考えたら決して損ではありません。
また、友人の結婚式の二次会のために服を買うのも正直言ってきついですよね。
そんなときもネットオークションなら、すてきなパーティー衣装を格安で手に入れることができるのでうれしいですね。
ドレスだけでなく、アクセサリーやバッグ、靴などもオークションを利用して売買できます。
お金の心配をしないで友人の結婚式の二次会に参加して、大いに場を盛り上げましょう。

結婚式の二次会の衣装レンタルのメリット
社会人になって数年たつと、学生時代の友人や職場の先輩や同僚の結婚ラッシュに遭遇します。
とてもおめでたいことですし、披露宴や結婚式の二次会の招待を受けたら、喜んで参加しましょう。
しかし、現実的に、立て続けに披露宴や結婚式の二次会に参加するのは、正直言ってスケジュール的にも金銭的にも大変ですね。
共通の友達が続けて結婚する場合、衣装がかぶってしまうのでその都度用意しなくてはならず、お祝い金や結婚式の二次会の参加費だけでなく、衣装やアクセサリー、靴、ヘアサロン代など、金銭的にとても大変です。
しかも困ったことに、ワンピースドレスは結婚式の二次会以外に、ちょっとおめかししたいシーンに活用することはできますが、アクセサリーは一度きり、ということも少なくないのではないでしょうか。
そこでおすすめなのが、レンタルを活用することです。
最近は直接貸衣装屋さんに出向かなくても、インターネットでのレンタルも可能なので、忙しい人にも便利です。
インターネットで服や靴を選ぶ場合、実際取寄せてみるとサイズが合わなかったという心配もありますが、一度試着用の服を送ってもらい、サイズが合ったものを正式に送ってもらえるというところも多いので安心です。
遠方の友人の結婚式に参加する場合、会場まで送ってもらえるところもあります。
その場合、移動の時の荷物が少なくなるのでかえって楽ですね。
大切な友人を祝福し、旧友との親交を深めるためにも、結婚式の二次会には積極的に参加しましょう。
披露宴から二次会に行くのであればお店によっては洋服を用意する
披露宴に参加し、その後二次会にも顔を出すという人は多いでしょう。
どこかで時間を潰して二次会の時間になったら会場に出向くという場合が多いと思いますが、比較的カジュアルなお店で二次会自体もカジュアルな雰囲気を重要視するような意向が主催側にあるのであれば、それに合わせて披露宴で着たものとは別の洋服を用意しておいてもいいのではないでしょうか。
スーツからスーツへ、又はドレスからドレスへ着替えるのはそれなりに大変でしょうから、少しカジュアルなスタイルを用意しておくことで、二次会のお店の雰囲気に合わせることが出来ると思います。
披露宴よりも二次会の方が豪華な服装になるということはないでしょう。
というよりも、そんなことがないようにしなければならないのですが、お店によっては別の洋服を用意しておくことで、気持ちも新たに参加出来るのではないでしょうか。
スーツそのものを変えないまでも、例えばネクタイを別の柄に変えたりベストを着用したり、ポケットチーフを加えたり変えたりすることで披露宴の時とは雰囲気を変えることもできます。
ラフな二次会であればネクタイを外してメガネをかけるなどしても良いかもしれません。
女性の場合でもバッグを変えたり、また上から一枚羽織ったりするだけで雰囲気を変えることが出来るでしょう。
ネックレスなどを変えるのも効果的です。
主役はあくまでも新郎新婦ですが、可能な限りオシャレをしたり、お店によって雰囲気を変えることは二次会ならではの楽しみとして考えてもいいのではないでしょうか。

【女性】二次会の服装はワンピースやスーツが一般的(白色は厳禁)
女性で、結婚式の二次会に何を着ていけばいいのか迷ってしまった場合は、スーツを選択すると何事もなく無難に過ごすことが出来るでしょう。
スーツは女性にとっても非常に便利なアイテムであり、使い勝手の良い服装です。
結婚式の二次会に着用して行っても何の違和感もなく、決して特別オシャレに見えるわけではありませんが、場を弁えていると思われるので周囲に与える印象は決して悪くはならないでしょう。
女性の二次会に着ていく格好としては、このスーツかワンピースが一般的です。
ワンピースにも色々とありますが、あまりにも丈が長いものではなく、そしてあまりにもカジュアルなものでなければ大抵は問題なく着ていくことが出来るでしょう。
ワンピースの場合はさらに露出にも気を付けてください。
男性を誘惑するような際どい服装は結婚式の二次会には向いていません。
スーツの場合もワンピースを着用して行く場合も、結婚式の二次会の場合は白い色のものは着ないようにしましょう。
白という色は新婦が着る色です。
披露宴でも二次会でも新婦より派手な格好を女性はしてはいけないと言われますが、派手な格好だけではなく新婦に肩を並べるような服装も着てはいけないのです。
それが色で言うと白にあたり、白は新婦だけに着ることが許された色なので、二次会に参加する人が着ては失礼になるので絶対に着てはいけません。
スーツやワンピースに何かアレンジしてオシャレ度をアップさせることも女性は考えるかもしれませんが、これもあまり派手な装飾をしないように気を付けましょう。
少し過剰になるだけで二次会にはそぐわない格好になってしまうことがあります。
スーツだから何を飾り付けても大丈夫だと安易に考えると他の参加者からの目が厳しいものになるので注意してください。
【女性】露出の多い服装は避ける(ショールやジャケットを羽織る)
暑い時期に結婚式の二次会が行われる場合でも、女性は肌の露出に気を付けるようにしてください。
お店の中に入るとクーラーが効いており肌の露出が多いままの格好ではかなり冷えてしまいますし、何よりも二次会というのは参加者が自分をアピールする場ではありません。
肌の露出が多い服装はそれが例えファッションだと自分では思っていても、自分を他の人、特に男性にアピールをしているという風に捉えられてしまうため、二次会には向かない格好として扱われています。
これはマナーなので、例え本人にその気がなくても露出の多い服装は避けるようにしなければなりません。
ドレスやワンピースによっては肩や背中が大きく開いているものしかない場合もあるかもしれません。
その場合はショールを羽織るなりして肌を隠しましょう。
肌を隠すのにはショールの他にカーディガンやボレロ、ジャケットなども有効です。
ドレスやワンピースなどに合ったものを選んで羽織れば、肌を隠すという効果の他にもオシャレに寄与するという効果も生まれるので一石二鳥と言えるのではないでしょうか。
肩や背中だけではなく、脚の露出にももちろん気を付けなければなりません。
あまりにも短いスカートなどを着用するとそれも男性へのアピールと捉えられてしまい、新婦が主役である結婚式の二次会という場に似つかわしくないと思われてしまいます。
膝の少し下あたりの丈がベストなのではないでしょうか。
最近では膝上までのワンピースもありますが、あまり丈が短いものは自重しましょう。
かと言ってロングドレスも結婚式の二次会にはそぐわないので、丁度良いバランスの服装を心がけるようにしてください。

【女性】ブーツやサンダルは避けましょう
女性は普段から靴にこだわる人も多いですが、結婚式の二次会に参加する時も是非靴にも気を遣うようにしてください。
通常はパンプスを選択すると思いますが、基本的にそれで問題はないでしょう。
ドレスやバッグ、アクセサリーなどとのバランスを考えて選ぶことが出来れば尚良しです。
結婚式の二次会では出来るだけ履かない方がいいのがブーツやサンダルです。
これはカジュアルな服装の時に履くことが多い靴です。
最近では非常にオシャレなブーツなどもありますが、それでも二次会という場には適しているとは言えないでしょう。
ドレスを着るなら尚更ですし、例えカジュアルに近い格好でもサンダルなどを履くのは避けなければなりません。
女性用のサンダルの一種とされるミュールですが、これはとても微妙なラインです。
基本的には、結婚式の二次会であれば履いて行っても問題がない場合の方が多いでしょう。
ミュールも非常にオシャレになり、それなりにフォーマルさも持ち合わせているものもあります。
形状によっては足音が大きく出てしまうものがあるので、選ぶ際にはそういったところに気を遣う必要もありますが、あまりにも堅い二次会ではなければミュールでも問題はないと言えます。
ドレスに合わせていけばいわゆるサンダルのようなイメージは持たれないので他になければ敢えて避けなくてもいいでしょう。
もしこれから二次会用に靴を買うのであれば、わざわざ際どいものを選ぶのではなく、しっかりとドレスと合わせても違和感がないものを選ぶといいのではないでしょうか。
足元が締まっていればファッション全体を締まった印象にすることができますから、それを意識して選んでみましょう。
【女性】バッグは大きめの物ではなく小さめの物を選びましょう
女性は、様々な理由によりとにかく荷物が多いです。
男性にはなかなか理解されない女性の荷物の量ですが、しかし、結婚式の二次会に参加をする際は出来るだけ荷物の量を減らすようにしてください。
男性は大丈夫だと思いますが、女性はお財布や携帯電話、化粧道具などなど、持っていなければ不安だと思うものが多数あり、それらを持ち歩こうとするとどうしても大きめのバッグを持つことになってしまいます。
普段はどんなに大きなバッグを持っていても問題はないのですが、結婚式の二次会では出来るだけ小さめのバッグで参加をすることをお勧めします。
バッグを小さくするということは当然普段持ち歩いている物の中から必要性が低い物を削って行かなければなりません。
化粧道具は最低限の物だけに抑えることで荷物を減らすことが可能になると思います。
結婚式の二次会ではお色直しがあったとしてもそれは新婦だけですから、数時間は我慢をし、化粧道具はバッグの中に詰めないようにすれば小さなバッグで十分の量になるでしょう。
女性はいわゆるパーティーバッグと呼ばれるものの中からチョイスすれば結婚式の二次会では特に困らずにバッグを選ぶことが出来るはずです。
バッグが大きいと動きづらいですし、何よりもドレスに似合いません。
格好も悪くなってしまうので、やはりバッグは小さめをチョイスし、そしてそのバッグにもパンパンに物を詰めるのではなく、余裕を持たせるようにしましょう。
あとは、ドレスの色やデザインと合わせるところまで考慮出来れば完璧です。

【女性】パールでもブラックパールはタブー
結婚式の二次会と言えば、主役はあくまでも新郎新婦です。
それは当然踏まえた上で、しかし女性であれば出来るだけオシャレに着飾ってそのような場に足を運びたいと考えるものです。
新婦を目立たせなくしてしまうくらいの派手な格好は控えなければなりませんが、それなりにオシャレな格好をするのは許されます。
しかし注意しなければならないこともあるでしょう。
女性はパールのネックレスをドレスなどに合わせる人も多いと思います。
パールのネックレスと言っても形状や大きさ長さなどはまちまちですが、通常のホワイトパールであればどんな形状のものでもさほど問題はありません。
避けて欲しいのはブラックパールです。
新婦に気を遣い、出来るだけ目立たない格好をしなければという意識が強い人に多いようですが、ブラックパールというのは悲しみを表現する時に着用したり、縁起があまりよくないというイメージを持つことがあるので、結婚式の二次会の席には適さないと考えた方がいいでしょう。
自分の持っているドレスにはブラックパールが似合うから、という理由で着けていく人もいるかもしれませんが、基本的にはタブーとされているので、結婚式の二次会では違うネックレスを着用するようにしましょう。
ネックレス以外も同じです。
ブラックパールのイヤリングやブレスレット、時々コサージュの中にブラックパールがあしらわれているようなものも目にすることがありますがこれも結婚式の二次会では着けていくのを避けるようにしてください。
それがドレスに最もマッチしたとしても、そもそもお祝いの場に似つかわしくないアイテムですから、他のもので代用するようにしましょう。
ダブル参加の二次会の服装は
友人の結婚式の場合、結婚披露宴に参加して引き続き結婚式の二次会に参加するということも多いのではないでしょうか。
とてもおめでたいお祝いの席なので、よろこんで両方ともに出席したいところですが、披露宴が開催される時間にもよりますが、スケジュールはかなりタイトになり、結婚式の二次会前に着替えるのは大変ですよね。
しかし、結婚式の二次会だけに参加する人もたくさんいます。
とてもカジュアルな二次会の場合、披露宴と同じ格好ではフォーマルすぎて浮いてしまうこともあります。
新郎新婦も披露宴の時のようなドレスを着ているわけではないので、主役よりも目立ってしまう心配もあります。
新郎新婦よりも目立ってしまうのはマナー違反です。
そんなとき、フォーマルにも使えるキレイ目のワンピースならば、ストールに替えてレースやオーガンジーなど華やかな場にふさわしい素材のボレロを羽織ることにより印象が変わるので、手軽に印象を変えることができるので便利です。
露出が多いのもマナー違反になるので、注意しましょう。
けれども、結婚式披露宴はとても格式が高い場所で、普段着る機会のない振り袖やフォーマルドレスを着用することができるチャンスでもあります。
このチャンスをぜひ楽しんでください。
最近は若い女性の間でも、自分で着付けを楽しんでいる人も多いようです。
披露宴は振り袖、二次会は華やかな小紋を楽しむのもいいですね。
ただし、浴衣はカジュアルすぎるので避けた方が無難です。

結婚式の二次会の服装マナー
結婚式の二次会は、たくさんの人に出会うチャンスです。
友人同士の場合もあれば、職場の先輩や上司、時には親族も参加する場合もあります。
特にフォーマルな二次会に新郎新婦の友人として参加する場合、あなたを通して新郎新婦の
評価につながる場合があるので、気をつけなくてはいけません。
特に大切なのは服装です。
服装は人柄やその人の価値観を表します。
最低限のマナーを守りましょう。
ところで、結婚式の二次会における最低限のマナーとはどんなものでしょうか。
基本的に、披露宴のマナーと同様だと考えておけば間違いないようです。
つまり、主役である新郎新婦よりも目立つ服装はしない、肌は露出しすぎない、おめでたい席で縁起が悪いとされているファーは避ける、オープントゥや、ストラップのないミュールは避ける、などです。
しかし、最近は結婚式の二次会にもいろいろなスタイルがあります。
居酒屋やカラオケボックスなどで行われるとてもカジュアルな二次会もあり、その場合はあまりフォーマルすぎるとかえって浮いてしまいます。
二次会の趣旨によっては、デニムOKな場合もあります。
マナーを守るためには、どのような会なのかを知っておくのは不可欠です。
幹事や出席者に確認しておきましょう。
マナーは、周囲を不快にさせないで、楽しい時間を共有するためにあるものです。
最低限のマナーを守って、参加者全員で楽しい結婚式の二次会を過ごすように配慮したら問題ないのではないでしょうか。
婚活にウケのいい二次会の服装は
友人や近しい人の結婚の話を聞くと、とてもうれしくなりますよね。
幸せなオーラを分けてもらうためにも、招待されたら、他の予定をキャンセルしてでもぜひ結婚式披露宴や結婚式の二次会に参加しましょう。
結婚式の二次会に参加する大きな目的は、新郎新婦を披露してもらい、お祝いすることです。
そして、それだけでなく、実は友人の結婚式の二次会は婚活にとても適した場でもあるのです。
新郎新婦を祝福して幸せオーラを分けてもらいながら、自分にも幸せな出会いが訪れたら最高ですね。
幸せな出会いのためには、やはり服装は重要です。
お祝いの気持ちを表すためにも、服装はフォーマルな場にふさわしいものをチョイスするのが無難です。
ただし、最近はさまざまなスタイルの結婚式の二次会があります。
飲み会の延長のようなカジュアルな会もあり、フォーマルすぎると浮くこともあります。
特に披露宴と二次会の両方に参加する場合、二次会から参加する人との間にギャップができてしまうこともありますので、着替えてから参加するのが無難です。
ちょっと高級なレストランでの着席スタイルのフォーマルな二次会でも、デニムOKのカジュアルな場所でも、どのような場合でも無難なのは、パステルカラーなど明るい色のフェミニンなワンピースです。
デザインや素材がよいものならば、披露宴に着用してそのままストールやボレロ、バッグをチェンジするだけで参加することもできるので便利です。
肌の露出は控えめにしましょう。

結婚式の二次会にNGな服装はあるの
結婚式の二次会に出席するときは、基本的に披露宴に準じた服装をしておけば問題はありません。
披露宴より少しカジュアルな服装を意識するようにしたらほとんどの場合は大丈夫なようです。
ただし、結婚式の二次会には、高級レストランやホテルのバンケットを貸し切って行われるフォーマルなものから、居酒屋やカラオケボックスで行われるカジュアルなものまで、実に様々なスタイルがあります。
つまり、披露宴とほぼ同様の格式の服装が求められることもあるし、普段の飲み会とそれほど変わらないものもあるのです。
きちんとした服装で、お祝いの気持ちを表現することはとても大切なマナーの基本ですが、周囲と比べてフォーマルすぎるのもカジュアルすぎるのと同様に場のムードを壊してしまいます。
どちらの場合も、自分自身の評価を下げてしまうだけでなく、主役である新郎新婦の評判も悪くしてしまう恐れがあります。
なによりも、楽しくありませんよね。
ファーやクロコダイルなど、動物素材のものや、どんなに高価な服であっても、素材がコットンのものは、お祝いの席にはふさわしくないといわれています。
ジーンズなども、披露宴には問題外です。
ただし、仲間内で行われるとてもカジュアルな会で、「デニムOK」といわれている場合はその限りではありません。
どのようなスタイルの結婚式の二次会が行われるのか確認し、常識的なマナーを心がけておけば、心置きなく結婚式の二次会を楽しめるようにしましょう。
結婚式の二次会で失敗しない服装
服装はその人の性格や趣味などを語るので、服装に気を使うのはとても大切なことです。
それだけでなく、TPOをわきまえた服装をしないと、人間性を疑われてしまうこともありますし、服装をきちんとするだけで他人からの評価が高まることもあります。
特に結婚式では、常識から外れた格好をすると批難されるのは常識のない友人を持つ新郎新婦で、自分だけの問題ではないので気を付けましょう。
また、結婚式の二次会は、友達や恋人に出会うチャンスの場所でもあります。
新郎新婦を祝福しながら、自分も幸せな出会いに巡り合うためにも、結婚式の二次会に参加する服は失敗したくないですね。
結婚式の二次会に失敗服選びはそんなに難しいことではありません。
そもそも、失敗するとはどういうことでしょう。
多くの場合は、周囲と比べてカジュアルすぎる、あるいはフォーマルすぎるというように、周りと合っていなくて浮いてしまっている場合です。
失敗しないためには、まずは二次会のムードと趣旨を理解することが大切です。
新郎新婦や幹事に確認しましょう。
友人と一緒に参加することが多いと思いますので、友人と相談してみんなと合わせると失敗はないでしょう。
白は着ない、黒一色は避ける、革や毛皮は使わないなど、結婚式のルールも常識として覚えておきましょう。
マナーは、周囲に対する思いやりを形にしたものです。
自分がされたら嫌なことを他人にはしないという気持ちをわすれなければ大丈夫でしょう。

結婚式の二次会で避けた方が良い服装
正式なお祝いの席にはいろいろな決まりごとがあります。
人生において最も大切なお祝いの儀式である結婚式にもさまざまなしきたりやマナーがあるので、披露宴や結婚式の二次会に出席するとなると服装について悩みますよね。
披露宴や二次会は、基本的に新郎新婦をお祝いするための場所です。
心から祝福することが一番大切です。
結婚式の二次会は、披露宴より格式ばっていないので、難しく考えずに楽しんで参加しましょう。
ただし、マナーに基づいてできた絶対に守るべきオキテがあります。
これらのオキテの根底にあるのは、主役である新郎新婦より目立つことは避けつつ、祝福の気持ちを表す晴れやかな服装を心がける、ということです。
まずは、披露宴でも二次会でも花嫁の色とされている白はNGです。
純白でなければ大丈夫といわれますが、夜の照明の下では、薄い色は白く見えてしまうこともあるので、夜に行われる結婚式の二次会では白っぽい色は避けるべきです。
黒一色の衣装もよくないといわれています。
喪服を連想させますし、全体的に地味な印象になるからです。
ストールやなどの小物を明るい色にして、光る素材のものを身に着けるようにしましょう。
カジュアルな二次会も多いですが、平服OKといわれても、ジーンズで出席するのは避けて、ある程度のおしゃれを心がけましょう。
結婚式の二次会は多様化しているので、そんなに気にしない人も増えていると思いますが、してはいけないことは避けた方が無難です。
結婚式の二次会の女性の服装のオキテ
結婚式の二次会に参加する女性には、守るべきオキテがいくつかあります。
まず、大前提として主役である新婦より目立つ格好はいけません。
結婚式において白は新婦のための色で、女性ゲストが着用するのはマナー違反です。
披露宴だけでなく、結婚式の二次会でも同様です。
クリーム色やシャンパンゴールドなど、純白でないものはOKとされていますが、日中はともかく、夜の光の下では白系の淡い色合いの服は白に見えてしまいます。
夜に行われる結婚式の二次会には避けたほうがよいでしょう。
肌の露出が多すぎる服も目立つ原因になります。
ノースリーブドレスの時は、ショールやボレロを着用して肌の露出を抑えましょう。
次に全身黒づくしはNGです。
黒のドレス自体は問題ありませんが、全身真っ黒だと喪服を連想させるので、おめでたい席では不向きだといわれています。
若い女性は、場所を華やかに演出する役割もあるので、あまり黒い服の人が多いと、パーティー全体のムードが暗くなります。
可能ならば友達と相談して色がかぶらないようにすることをお勧めします。
明るくきれいな色のワンピースは、場を明るくするので喜ばれます。
主役である新婦より目立つのは論外ですが、披露宴から結婚式の二次会に引き続き参加する場合、披露宴の衣装のままだと二次会から参加する人とのギャップが大きくなり、浮いてしまう恐れがあります。
出来るだけ着替えるか、小物を替えてカジュアルダウンを図ってください。

カジュアルな結婚式の二次会での女性の服装
結婚式の二次会にはいろいろなスタイルがありますが、仲間内だけで居酒屋などカジュアルな場所で行われることもあります。
このような場合は、「平服OK」の場合も少なくありません。
しかし、カジュアルな場所での結婚式の二次会に、普段着のままで出かけると、ただの飲み会とかわりませんよね。
「デニムOK」の場合もありますが、よほど洗練されたデザインであったとしても、ジーンズの着用は避けた方が無難です。
人間はとても単純で、服装ひとつで気分が変わったりします。
ドレスアップして気分をお祝いモードに引き上げて、新郎新婦を盛大に祝ってあげましょう。
そうはいっても、あまりカジュアルな場所では、披露宴から直行した場合、浮いてしまうこともあります。
披露宴と結婚式の二次会の両方に参加する場合は、必ず着替えましょう。
居酒屋などでは、座敷席に案内されることもあります。
着脱が大変なブーツやストラップがたくさんついている靴の場合、スマートに着脱することが難しくなるので、ファッショナブルかつ着脱が容易なパンプスなどを履くとよいでしょう。
ワンピースドレスを着用していて座敷に通されて正座することになった場合、太ももがあらわになることを避けるために、大きめのハンカチを用意しておくと便利です。
また、ノースリーブワンピースの場合、露出を避けるためでなく冷房対策としても薄手のカーディガンなど羽織るものを用意しておくとよいでしょう。
夜遅くなると肌寒くなるので、あると便利ですよ。
結婚式の二次会におすすめのヘアアレンジ
披露宴ほどかしこまる必要はないとはいえ、結婚式の二次会は髪型もこだわりたいところですね。
結婚式の二次会のヘアスタイルは、披露宴同様アップスタイルが基本です。
服装と同様、主役である新婦より控え目にしましょう。
髪飾りも、ドレスと同様白や白っぽい色のものはNGです。
ただし、お祝いの席の必需品であるパールを使った髪飾りならば問題ありません。
生花も豪華すぎて主役より目立ってしまう心配があるので普通は使いません。
結婚式の二次会には少しくだけたハーフアップも人気です。
披露宴に参加した後、引き続き結婚式の二次会に参加する場合はそのままのヘアスタイルで出かけるので問題ないと思います。
ただし、結婚式の二次会から参加する場合は、わざわざアップスタイルにするのはちょっと面倒かな、と思ってしまうかもしれません。
ダウンスタイルの場合は、カチューシャなどのヘッドドレスをつかって華やかに演出するようにしましょう。
ただし、結婚式の二次会は、立食形式のことも多く、ロングヘアのダウンスタイルはエレガントに食事をするには邪魔になります。
結婚式の二次会では、みんなでゲームをして盛り上がることもあるので、見た目の華やかさだけでなく、スマートな立ち居振る舞いのためにも、アップスタイルがおすすめです。
ヘアアレンジは、プロにお願いするとやはりきれいです。
スタイルの好みを知り尽くしてくれている行きつけの美容院があると、このような特別の日の装いに役に立ちますね。

ショートヘアの二次会ヘアアレンジについて
披露宴や結婚式の二次会の髪型は、アップスタイルが基本だといわれています。
そんなことを言われても、ショートヘアの人はどうしたらいいの?と思うかもしれませんが、ショートヘアは実は一番いろいろとアレンジしやすいのです。
短いから、このままでいい、とは決して思わないでください。
華やかなカチューシャなどのヘッドドレスを付けるだけでも華やかになりますし、フロントやサイドを編みこむだけでもムードが変わります。
ヘアアクセサリーについては、結婚式や披露宴同様、花嫁よりも目立たないが基本です。
結婚式の二次会は、花嫁さんもかなりカジュアルダウンしていると思うので、あまりゴージャスすぎないようにしましょう。
といいましても、ヘアアクセサリーは実際に着用してみたら意外と目立たない、というものが多いので、そんなに心配しなくてもよいかもしれませんね。
ただし、花嫁の色である白、白っぽいものは、パール以外禁止です。
短いからアップは無理、と思っているかもしれませんが、ある程度の長さがあれば、セルフでは難しいかもしれませんが、プロにお願いしたらきれいにアレンジしてもらえます。
ショートヘアの方がロングに比べると短時間、低料金で仕上げてもらえるので、披露宴ならともかく結婚式の二次会だからいいか、と思わずにプロにお願いしてみてください。
午前中から行われるため、時間外にお願いすることに比べる披露宴に比べたら、結婚式の二次会は時間外料金も必要ないからいいですね。
二次会のヘアスタイルを自分でアレンジする
披露宴や結婚式の二次会に参加するときは、ドレスアップが基本です。
ただし、主役である新婦よりも控えめにしなくてはいけません。
せっかくのお祝いの席ですから、きれいに決めたいですよね。
ヘアアレンジは、美容院にお願いするのがおすすめですが、場合によっては泊りがけで遠方にでかけなくてはいけないこともあります。
新郎新婦が気をきかせて美容院を手配してくれることもありますが、いろいろと忙しい主役の手を煩わせないで自分で何とかできたらいいですよね。
会場のホテルの美容院にお願いして、他の出席者と髪型がかぶってしまった、という失敗談もきかれます。
結婚式の二次会は披露宴よりもカジュアルな場所なので、あまりきっちりとしたアップスタイルよりも、少しルーズな感じの方がよいでしょう。
自分で手軽にきれいにまとめることができる便利なアイテムが多数ありますし、近頃は動画でヘアアレンジを調べることもできるので、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
自分できれいなアップヘアをするには、便利グッズも欠かせませんが、髪の長さも重要です。
肩にかかるくらいの長さの髪がいろいろなアレンジをしやすいので便利です。
あまり短いと自分ではアレンジしにくいので、プロにお願いすると無難です。
大抵の場合、披露宴や結婚式の二次会の日程は数か月前には分かっていると思いますから、
その日に備えて髪を伸ばすことも可能です。
ショートヘアでも、ヘアアレンジは大切です。

結婚式の二次会におすすめのアクセサリー
結婚披露宴や結婚式の二次会の装いは、場を盛り立てるために華やかに、ただし主役である新郎新婦よりも目立たないように、が基本です。
披露宴ではよほど奇抜なことをしない限りは主役である新郎新婦よりも目立つことはないと思いますが、ウェディングドレスを着用していない結婚式の二次会では配慮しなくてはいけません。
きちんとドレスアップしつつ派手すぎない、結婚式の二次会であろうとも、花嫁の色である白や白っぽく見える服やアクセサリーは使わない、ということは絶対守るべきマナーです。
結婚式の二次会は夜に行われることが多いので、照明に映える輝きのあるものがおすすめです。
ただし、昼間披露宴に参加して引き続き結婚式の二次会に参加する場合は、ゴールドなど、あまり光沢のあるアクセサリーは控えめにした方がいいでしょう。
このような場合に適しているのはパールのアクセサリーです。
パールは冠婚葬祭どの場合でも使えるとても便利なものなので、用意しておくことをおすすめします。
黒でも、光沢のある素材のノースリーブワンピースで、パールのアクセサリーや、コサージュをつけることで華やかさを演出したら問題ありません。
鮮やかな色のストールを使えば完璧です。
でも、もしもあなたが二十代の若い女性ならば、シックな黒いドレスは、もう少し年齢の高いお姉さん方に任せて、振り袖やカラードレスを着て場を華やかに盛り立ててください。
若い女性には、場所を華やかにするという大切な役割があるのです。
アクセサリーで二次会の装いをランクアップ
結婚式の二次会では、お祝いの気持ちを表すために華やかに装うことがマナーです。
華やかに盛り立てるためにはアクセサリーも大切です。
披露宴よりカジュアルダウンするとはいえ、結婚式の二次会は格式がある場で、いろいろなルールがあります。
開催される時間帯により格も違います。
例えば、昼より夜の方が格式は高いとされているため、肌の露出や、大ぶりのゴールド、色つきのジュエリーは控えた方がベターです。
ただし、最近は昼間でも室内ならば気にしなくてもよいといわれています。
また、ダイヤモンドやスワロフスキーなど、色のないジュエリーならば大丈夫です。
時間帯や季節を問わず、いつでも使えて便利なのがパールのアクセサリーです。
結婚している人は、結婚指輪や婚約指輪を着用しましょう。
社会人になってしばらくすると、学生時代の友人、職場の同僚など、結婚式に立て続けに参加する機会が増えます。
パーティー用アクセサリーは手頃な価格のものが多く、結婚式の二次会に参加するたびに購入しがちですが、普段使いには難しく、一度しか使わない、ということもあります。
そんなときは、アクセサリーのレンタルはいかがでしょうか。
衣装とアクセサリーを合わせてレンタルしたら、コーディネートを考える手間も省けていいですね。
アクセサリーはマストではないので、つけるのが苦手な人は、チャームが付いている服や、ラインストーンを付けたネイルなどで華やかさを演出するのもOKです。

結婚式の二次会向けのバッグについて
披露宴や結婚式の二次会に出席するときは、ドレスアップをするのがマナーです。
ドレスアップした時は、バッグもアクセサリーの一部です。
パーティーの装いにはビーズやスパンコールの、キラキラした素材の小ぶりなバッグがおすすめです。
ただし、小さなバッグは機能よりも見た目重視なので、あまり中に物をいれることはできません。
けれども、実際はお財布、携帯電話、化粧品、ハンカチの他に、カメラ、カーディガンなどのはおるものもなども必要になり、パーティーバッグだけでは収まりきらないことがほとんどではないでしょうか。
そこで、パーティーバッグと機能的なサブバックの両方を持っていく人がほとんどだと思います。
けれども、ホテルやクロークのあるレストランなどで結婚式の二次会が行われる場合は荷物を預けることができますが、そうでない場合も多いです。
お酒が入る席なので、忘れ物なども多くなります。
忘れ物や紛失があると、本人も大変ですが、新郎新婦や幹事にも手間をかけさせることになります。
荷物は、なるべく最低限必要なものだけにするようにしましょう。
お金も会費と帰りのタクシー代など必要な分だけにして、財布もバッグに収まる小ぶりなものにしましょう。
結婚式の二次会だけに参加する場合、お祝いの品を新郎新婦に直接手渡したいと思うかもしれませんが、もっていく方も大変だと思いますが、それを受け取って自宅に持ち帰るのも大変です。
直接渡すよりも郵送する方がのぞましいでしょう。
ストッキングに決まりはあるの?
結婚式の二次会に出席するとき、女性はパンツスーツでも失礼には当たりませんが、ワンピースやスカートにする方が無難です。
スカートの丈は、長すぎず短すぎず、ひざあたりの長さが好まれます。
大人の女性のマナーとして、自分の足が一番きれいに見えるスカート丈は把握しておきましょう。
スカートの場合、ストッキングを着用が必須だとされています。
披露宴や結婚式の二次会に参加するとき、ストッキングにはいくつか決まりごとがあるので注意が必要です。
まずは、真夏でも素足は禁止、といわれています。
ただし近頃は、二次会から参加する人の中には、素足ということも珍しくないようです。
次に色ですが、ストッキングは肌色が基本で、黒はNGだといわれます。
黒は喪を連想させる不吉な色なので、おめでたい席である結婚式には基本的に避けた方が良い色とされているからです。
けれども、最近は光沢のあるデザイン性の高いもので、小物で華やかさを演出するのなら黒い衣服でもOKとなってきていて、結婚式の二次会ならば黒いストッキングで参加する人も増えてきているようです。
周囲の人と相談して、問題ないと判断した場合は構わないでしょう。
編みタイツもお祝いの席には下品なので禁止とされているので、やめておきましょう。
柄物も原則禁止です。
ただし、足首にラインストーンをあしらうなど、上品なワンポイントが入っているものなら問題ないでしょう。
ラメが入っているものも、さりげないものなら大丈夫でしょう。

結婚式の二次会用のハイヒール
「おしゃれは足元から」といわれます。
いつもよりもおしゃれをする披露宴や結婚式の二次会会場では、ドレスだけでなく、パーティー用のすてきな靴を履いて、おしゃれを楽しみましょう。
足元のおしゃれといえばやはりハイヒールです
十分な高さのあるハイヒールは足を細く見せる効果もあるのでドレスアップにはおすすめです。
けれども、立食形式の結婚式の二次会の場合、慣れていない人には辛いですよね。
ゲームなどで動き回る可能性もあります。
きれいに履きこなすことのできるヒールの高さには、個人差があります。
結婚式の二次会用に関わらず、ハイヒールを購入するときは、ヒールの高さがあっているかどうかも確認しましょう。
膝が曲がってしまっている場合、そのヒールの高さはあっていません。
どんなにすてきなデザインの靴でも、姿勢が悪ければ台無しです。
履きなれないハイヒールを履くよりは、履きなれた高さの靴を履くことをおすすめします。
ローヒールのパンプスでもルール違反ではありません。
ハイヒールをきれいに履きこなすためには、足の筋力を鍛えることが必要です。
日常的によく歩いて筋力を鍛え、ハイヒールを履きこなせる足を手に入れましょう。
見た目重視のパーティー靴は、普通の靴よりも壊れやすいといわれています。
素材によっては雨に濡れたら台無しになってしまう場合もあります。
会場までは履きなれた靴で行き、会場内で履き替える、というのもひとつの手です。
和装で結婚式の二次会に参加
最近は若い女性の間で、自ら着付けを行い、日常的に和装を楽しんでいる人も多くなっています。
結婚式の二次会などのパーティーの装いに和装で出かける人も増えています。
鮮やかな着物姿は、パーティーに花を添えることになるので、ぜひ着物でのお出かけをおすすめします。
自ら着付けができなくても、パーティードレスのネタが尽きたときは、着付けをお願いしてチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
披露宴に参加する場合、未婚ならば振り袖、既婚ならば留袖や訪問着が一般的ですが、結婚
式の二次会にそのスタイルは格が高すぎる心配があります。
華やかな小紋や、夏場なら絽や紗の素材のものが無難です。
粋な着こなしとして、季節感先取りを心がけるのも着物を楽しむ醍醐味です。
夏のカジュアルな結婚式の二次会でも、浴衣は普段着扱いなので着用しない方が無難です。
着物で結婚式の二次会に参加する場合、着物好きの間で意見が分かれるのは白大島の扱いです。
白大島は光沢があり華やかなのでパーティーに着て行っても問題ないという意見と、どんなに見た目が華やかでも大島は普段着であるので着るべきではないと、意見が対立しているのです。
新婦と着物仲間であるなど以外は、意見が分かれる衣装は避ける方が無難です。
着物で参加する場合、着物に対する知識や常識をしっかり把握しておかないと他人に違和感を与える原因になります。
参加者の悪評は新郎新婦の評価を下げることにもなるので、気を付けましょう。

和装で結婚式の二次会に出る時の注意点
結婚式の二次会は、カジュアルなスタイルが増えていますが、それなりの格式のあるお祝いの場です。
小紋など華やかな着物を着て、結婚式の二次会に参加するのも素敵ですね。
例えばオーダーメイドの作りのしっかりとしたチャイナドレスであっても、他国民の民族衣装の着用は、仮装パーティーのようになってしまうのでNGです。
格式が高すぎる衣装もパーティーのムードを壊してしまいます。
新郎新婦を差し置いて羽織袴や振り袖は絶対いけません。
着物は、帯や帯留めなどの小道具を変えることにより、さまざまなコーディネートを楽しめるので、一着あると重宝します。
着物に興味がある人は、ぜひチャレンジしてみてください。
和装を楽しむ人が増えているとはいえ、どうしてもドレスよりも目立ってしまいます。
こちらがマナーをきちんと守って、振り袖よりも格が下でなおかつ華やかな着物を楽しんでも、結婚式の二次会に参加する人に着物に対する理解がない人が多いと、あらぬ非難を受けてしまうこともあります。
参加者の批判は、主役である新郎新婦の悪評につながるので、そのことも十分考慮しましょう。
結婚式の二次会に参加するときの服を決める場合は、二次会の趣旨やムードを把握して、その場にふさわしい服装を決めると無難です。
新婦と長年の親友で、気心が知れている、あるいは着物を通じての仲間であるなどの理由がない場合は、悪目立ちするのを避けるためにも和装は控えた方がいいかもしれません。
和装で披露宴に参加した後の結婚式の二次会
結婚式の二次会では、新郎新婦より控え目に、けれども華やかに装うことが大人のマナーです。
披露宴に振袖で参加した場合、せっかく着つけてもらった振袖だから二次会もこのままで、と思うかもしれませんが、一日中振袖というのは体力的にも大変です。
何よりも、格式の高い振袖は、新郎新婦よりも目立ってしまう可能性があるので避けるべきです。
結婚式の二次会に着物で参加するならば、振袖よりも格下のものを着用しましょう。
けれども実際は、披露宴に振袖で引き続き小紋に着替えて結婚式の二次会に参加、というのは現実的ではありません。
披露宴は振袖で結婚式の二次会はワンピースがほとんどなのではないでしょうか。
披露宴に振袖で参加する場合、髪型はサロンでアップスタイルにしてもらうことがおすすめですが、その際、洋装でもいけるようなアップスタイルにしてもらうと、そのまま服だけ着替えて結婚式の二次会に参加できます。
結婚式の二次会だけ着物を着て参加する場合でも、できれば髪型は華やかなアップスタイルにしましょう。
アクセサリー類の決まりごとは、日中の式の場合は色つきのジュエリーやゴールドは控えめで、パール以外の白いものは禁止、生花を髪飾りに使わないなど、基本的に洋装の場合と同じです。
それに加え、衣装にふさわしいアクセサリーを選ぶというのが大前提です。
バッグなども、洋装用のものを代用することは可能ですが、草履や着物に合わせた和装用のものを準備しておくのが良いでしょう。
結婚式の二次会の服装まとめ
ここでは、結婚式の二次会の服装について書いていきました。
結婚式の二次会の服装は新郎新婦よりも目立つことのないよう、周りに溶け込むような自然なものを着こなしましょう!