付き合う前の女性との初デートでランチにしたほうが良い時とは?
「付き合う前の女性との初デートは、ランチとディナー、どちらがいいんだろう?」
と、あなたは迷ったことはありませんか?
女性とのデートで食事に誘うならディナーに誘ったほうがいい、と思っている人も多いのではないでしょうか?
基本的にはランチよりもディナーのほうがおススメです。
細かい説明は省きますが、ランチよりもディナーのほうが、女性に恋愛感情を抱かせやすくなりますので、口説き落とすまでの時間が短くなります。
しかし、状況次第ではランチのほうがいい時もあります。
では、どういった時にディナーではなくてランチにしたほうがいいのでしょうか?
付き合う前の女性との初デートでランチとディナーの違いは?
まずは、付き合う前の女性との初デートで、ランチとディナーの違いを紹介します。
ランチはディナーと比べて、デートっぽくなくなります。
食事に誘う時はいろいろ理由を付けたほうがいいですが、その理由を「仕事のことで相談したいことがある」として食事に誘ったとします。
そういう理由でディナーに誘うと、女性は
「実は私に気があるのかなぁ?」
と思うことが多いです。
これがランチになると、
「ひょっとしたら、私に気があるかもしれないなぁ!?」
という気持ちになります。
逆に言えば、ランチに誘ったほうが
「私に気がないんだろうなぁ!」
と思ってくれやすくなります。
という事は、ディナーよりもランチのほうが、誘った時に女性はOKしてくれやすくなります。
ただし、誘いを断る理由はさまざまです。
ランチは仕事などが休みの日に誘う事が多いと思いますが、わざわざ休みの日に出かけるのはイヤだ、なんて思って断ることもありますので、一概には言えないですけどね。
ただ、「恋愛感情がないだろう」と女性が思ったら、基本的に誘いにOKしてくれやすくなります。

付き合う前の女性との初デートでランチにしたほうが良い時とは?
付き合う前の女性とのデートでディナーよりもランチに誘ったほうが良い時は、以下の通りです。
あまり距離を縮めることができていない時
女性との距離があまり縮んでおらず、デートに誘っても断られそうなとき、ランチならOKしてくれる可能性がやや高くなります。
デートに誘う前にできるだけ距離を縮めておいたほうがいいですが、状況によってはそれが難しいことがありますよね。
そういう場合は、思い切ってランチに誘ってみるのも一つの方法です。
ランチに誘う理由次第ではOKしてくれやすくなります。
「相談したいことがある」など、断りにくい理由を付けて誘うといいでしょう。
ガードの固い女性
ガードの固い女性は、なかなかデートに誘ってもOKしてくれません。
様々な理由を付けても「それなら友達を連れて行ってもいい?」なんて言われて、2人で会う事を拒否されてしまうことがあります。
そんな女性でも、ランチだけなら付き合ってくれることがあります。
初めは複数の男女で食事をしたほうがいいんですが、それが不可能ならランチに誘うのも一つの方法になります。
彼氏持ちの女性
彼氏持ちの女性の中には、彼氏以外の男性と2人で会うことに抵抗を感じる人は少なくないです。
しかし、それでもランチだけなら付き合ってくれる可能性が高くなります。
ただし、彼氏持ちの女性の場合、休みの日はデートしている、という場合が多いです。
休みの日の日程を確認してから誘ったほうがいいです。
彼氏持ちであることが皆に知られている女性であれば、
「休みの日は彼氏とデートしていることが多いの?」
などと、ストレートに聞いても普通に答えてくれますよ。
彼氏持ちの女性の場合も、本当は複数の男女で食事をしたほうがいいです。
しかし、それが不可能ならランチに誘うのも一つの方法になります。
一度ディナーに誘った時に断わった女性
一度ディナーに誘ってみたけど断られた場合、ランチに誘うとOKしてくれることがあります。
一度断られた場合、1週間くらい時間をあけてみて、そして、以前誘って断られていないかのように誘うと、OKしてくれる可能性が高くなります。
ただし、ディナーに誘ってダメな場合、女性が男性のことを生理的に受け付けていないことが原因で断ったのであれば、ランチに誘っても断られるでしょう。
ディナーに誘ったのがちょっと遅い時間だったり、警戒心が強い(変なことをされるんじゃないかという思いが強い)女性であれば、ランチであればOKしてくれる可能性が高くなります。
ただし、女性がディナーを断った理由はなかなかわからないと思いますので、一度誘ってみるといいでしょう。
その他、デートに誘いにくい理由がある時
女性がデートの誘いを断る理由は様々です。
初デートを断る理由は、恋愛対象にはなるはずがないと思っている、というものが多いです。
しかし、それ以外にも様々な理由があります。
同じ職場の女性を仕事が終わった後に食事に誘う場合、他の人に男性と2人でいるところを見られたくない、なんていうのもデートを断る理由になります。
そういう場合でも、仕事が休みなら職場の人に見られる心配はないだろう、と思って、ランチならOKしてくれることがあります。
その他にもデートの誘いを断る理由はいろいろ考えられますよね。
そういった、デートに誘いにくい理由がなにかある場合、ランチならOKしてくれることがありますよ。

付き合う前の女性をランチに誘うポイント
付き合う前の女性をランチに誘う時、次のデートにつなげるためのポイントがあります。
そのポイントは以下の通りです。
女性の自宅から遠すぎず近すぎない場所にする
ランチに誘う日は、仕事などが休みの日が多いと思います。
それで、女性の自宅からあまりにも遠いと、
「わざわざ休みの日に遠くに行きたくない!」
と思われて、女性がOKしてくれない恐れがあります。
逆に女性の自宅から近すぎると、近所や家族の目が気になって嫌がる可能性があります。
ランチの場所は、女性の自宅から近すぎず遠すぎないところがいいですよ。
女性が電車で移動する場合は、なるべく女性が住んでいる路線の沿線から選ぶといいでしょう。
乗り換えがあると、ちょっと面倒に思えますよね。
女性が車で移動する場合は、30分以内で行けるところ、できれば10分くらいで行けるところがいいでしょう。
ファミレスなど家族連れが多そうなところは避ける
休みの日は、ファミレスなどは家族連れが多くなります。
それで、いくらデートっぽくしないためにランチに誘ったとしても、あまりにも雰囲気がなさすぎると次につながらないです。
女性が抵抗を感じない程度のデートっぽい雰囲気も必要ですよ。
ホテルのレストランが一番無難です。
ランチの後はどこにも誘わない
ランチの後にどこかに行きたくなると思いますが、のちに口説き落とすことを考えれば、ランチだけにしたほうがいいです。
公園を散歩したりすると、ダラダラ時間を過ごすことになりがちなので、あまり良くないです。
ランチだけだと女性は物足りなさを感じることが多いです。
そうすると、女性があなたのことを考えている時間が長くなります。
そうなると、女性を落としやすくなりますよ。
付き合う前の女性とのデートは、そこそこ満足したけどやや物足りない、と思わせることができると、「もう少し一緒にいても良かったのになぁ~」なんて思ってくれて、次につながりやすいです。
以上が付き合う前の女性をディナーに誘うポイントです。
あと、デート中に女性につまらない思いをさせてしまったら、次はランチすらOKしてくれなくなります。
ですから、デート中は会話を盛り上げることが非常に大切になります。


付き合う前の女性をデートに誘うタイミング
「付き合う前の女性をデートに誘うにはどこまで仲良くなったらいいんだろう?」
と、あなたは悩んでいませんか?
話をしたことのない女性をデートに誘ったら、ほぼ確実に断られますよね。
逆に友達と言える関係になれば、食事に誘えばOKしてくれる可能性が高くなりますが、友達になることができるかどうかは状況、環境次第になると思います。
職場によっては部署の違い女性と仲良くなるのが難しい事もありますよね。
また、合コンや街コンで知り合った女性とは、基本的に会おうと思ったらデートに誘うしかないと思います。
それで、メールのやり取りが中心になると思いますが、どのタイミングでデートに誘ったらいいのか、よくわからないと悩む人は多いですよね。
そこで、ここでは女性をデートに誘うタイミングを状況別に紹介します。
職場・学校・サークル・習い事etcで一緒の女性をデートに誘うタイミング
まずは、職場や学校、習い事、サークルなどで一緒の女性をデートに誘うタイミングからです。
そういったところで一緒の女性をデートに誘うには、何かを相談してもおかしくはない段階でデートに誘うのが一番早くて確実性が高いです。
職場であれば、仕事のこと、人間関係のことなど相談することっていろいろあると思います。
部署が違う女性に対しては、まずは相談したいことを決めます。
例えば上司のA課長が女性の部署に過去に所属した場合、A課長のことで相談すると決めたとします。
そうしたら、女性と顔を合わせたときに
「そういえば、A課長は以前、そちらの部署に所属していましたよね。」
「A課長とはうまくいっていたんですか?」
「A課長の仕事ぶりはどうでしたら?」
という感じに、会った時に一言だけ話しかけます。
そういうことを繰り返すと、距離も縮んでいきますし、A課長のことで悩んでいるという事を示唆することもできます。
そして、ある程度距離が縮んだ段階で、
「A課長のことを良く知っていると思うんですが、相談したいことがあるので、今度食事でもしながら相談に乗ってくれませんか?」
と、食事に誘ってみます。
そうすると、OKしてくれる可能性が高くなりますよ。
学校や習い事、サークルなどだったら、
「○○が得意そうなので、じっくり話を聞きたい!」
といって食事に誘う事ができますよね。
相談する内容があまり深刻ではないと、
「じゃあ、他の人と一緒に!」
なんて言われることもあります。
ただ、そのように言われた時はみんなで食事に行って、女性と話す機会を増やして距離を縮めていけばいいですよね。
逆に、相談する内容があまりにも深刻だと、
「そんなこと私に相談されても…」
なんて言われて断られてしまう可能性があります。
ですから、相談する内容はあまり深刻ではないほうがいいんですけどね。
どうしても2人でデートしたいのであれば、他の人には知られたくはないけどそんなに深刻でもない内容がいいですね。
僕の経験上も、他の人から話を聞いても、「相談したいことがあるから…」といって食事に誘うのが一番断られにくいです。

合コン・街コン・パーティーなどで知り合った女性をデートに誘うタイミング
次は、合コン・街コン・パーティーなどで知り合った女性をデートに誘うタイミングです。
これらの場合、相談できることがあれば「相談したいことがある」といって食事に誘うのが、一番断られにくいです。
しかし、相談することってなかなかないですよね。
これらの場合は、女性と2人で会わないといけない状況ができたタイミングでデートに誘うといいです。
一番簡単なのが、女性の食事の好みを聞き出して、その食事でとってもおいしくておススメのお店があるから一緒に行こう、と誘ってみることです。
この誘い方であれば、女性に嫌われていなければOKしてくれることが多いです。
しかし、2人で会わないといけない理由としてはちょっと弱いですよね。
おススメのお店を紹介したら、女性が
「じゃあ、友達と一緒に行ってみるね!」
なんて言ったら、ちょっと誘いにくくなりますよね。
そういわれても
「僕と一緒に行かない?」
と誘ってみてOKしてくれる可能性もあります。
しかし、
「友達もその料理が好きだから、友達と行きたい!」
と言われて断られる可能性もあります。
「○○ちゃんが好きだと言っていた料理のお店の食事券を2人分手に入れた!」
といって食事に誘うと、2人で会わないといけない理由が強くなりますよね。
「○○ちゃんセンスがいいけど、家族(妹や姉など)の誕生日プレゼント買うから、一緒に選んでほしい!」と誘うのも、よくあるパターンではありますし、女性が「2人で買い物したいだけ」だということがわかると思うんですが、断られにくいです。
ただ、このように誘うと、当日
「体調が悪い!」
などとドタキャンされる可能性があります。
また、
「友達連れて行ってもいい?」
と言われることもあります。
女性をデートに誘う時は、何か理由を付けるといい、と言われていますよね。
その理由が、2人で会う必要がある、という理由だと、OKしてくれるようになります。
このタイミングを作るには、徐々にグルメの話をしていくといいですよ。
合コン・街コン・パーティーなどなら、会った時に食事などの約束をしたほうが確実にデートできます。
ですから、できるだけ会った時(合コン中など)に食事などの約束をするように意識をしておいたほうがいいですよ。
その時の状況や流れなどによって、難しい時はありますけどね。
付き合う前の女性との初デートでランチにしたほうが良いまとめ
ここでは、付き合う前の女性との初デートでランチにしたほうが良い時について書いていきました。
場合によって付き合う前の女性との初デートでランチにしたほうが良いと思いますが、それもまた女性次第です。
状況やタイミングを見てその女性にあった場所にデートを誘って下さいね!