浄水器の効果を最大限に高める裏技をあなたに伝授したいと思います!
浄水器の効果は様々ありますが、浄水器を使用している方でもしらない本音の部分も暴露したいと思いますので、是非参考にして下さいね!
浄水器の効果をお伝えする前に
浄水器を家庭に取り付けたいと思われる方も多くなってきました。
昨今では、震災や災害などが頻繁に発生し、土壌汚染や放射線物質の懸念があります。
以前よりも水道水に不安を覚えている方も多いのではないでしょうか。
さて、浄水器の効果は様々ありますが、浄水器を取り付けることでデメリットもあることをご存知ですか?
浄水器の効果の前に、浄水器を取り付けるデメリットを先にお伝えしたいと思います。
※このデメリットがまさに裏技であり、本音の暴露でもあります。
浄水器のデメリットは、
●費用がかかる
●除去できない有害物質がある
●日持ちしない
●メンテナンスや清掃が大変
この4つがあります。
1つずつ説明していきますね。
●費用がかかる


水道水をそのまま飲めば、かかる費用は水道代のみになりますよね。
しかし、浄水器を取り付けると本体代+定期フィルター交換代がかかるようになってしまいます。
使用する浄水器の種類によって本体代やフィルター交換代は異なりますが、1番人気のある蛇口直結型の浄水器ですと、本体代が数千円~1万円程度、フィルター交換代が年間6,000円~15,000円程度かかります。
合計すると、年間で1万円~3万円程度の予算が必要になるかと思います。
安全を確保するのですからしかたがないと言えばそうなのですが、安く耐久性の低い浄水器を購入してしまうとすぐに故障してしまうこともあるので、購入する際は口コミなどを調べてから十分検討されると良いかと思います。
●除去できない有害物質がある


水道水には様々な有害物質が含まれています。
緑膿菌・インフルエンザウイルス・サルモネラ菌・黄色ブドウ球菌・大腸菌・ダイオキシン・トリハロメタン・ヒ素・水銀・カドミウム・コレラ・さび・塩素・硫酸性窒素・ヨウ素・セシウム…。
安全だと言われている日本の水道水でさえ、塩素を含ませなければすぐに伝染病や食中毒を引き起こしてしまう程、水の汚染は年々広まるばかりです。


ですが、塩素が含まれているおかげで水道水に含まれている大きな細菌やウイルスは殺菌することができています。
浄水器を取り付けると、更に細かな細菌やウイルスを除去することが可能です。
しかし、鉛や水銀などの金属類や、ダイオキシンや放射線物質などの細かな物質は除去することができません。(除去できるタイプもありますが、価格が10万~30万程かかります)
浄水器を取り付けたからといっての、確実に安全だとは言い切れないのです。
●日持ちしない


浄水器は残留塩素(カルキ)も同時に除去してしまいます。
残留塩素(カルキ)を除去してしまうと、細菌やウイルスが繁殖しやすくなり、賞味期限が短くなってしまいます。
長くても3日以上時間を空けずに飲むようにして下さい。
賞味期限を長く持たせたいのであれば、ポット型の浄水器もありますので、注ぐ前に浄水することをおすすめします。
●メンテナンスや清掃が大変


浄水器はメンテナンスや清掃を怠ると、かえって水質を悪化させてしまう可能性があります。
浄水器の中では残留塩素(カルキ)を除去しているので、内部に溜まった水の中の細菌やウイルスが繁殖しやすくなっています。
浄水器を取り付けてメンテナンスや清掃を行わずに水質を検査した所、浄水器を付けずにそのまま検査した時よりも、安全基準値の2倍上回る細菌やウイルスが確認された結果も残っています。
また、浄水器のフィルターは大体2ヶ月~4ヶ月ごとに交換しなくてはなりません。
フィルターの交換を怠ると取り付けている意味がないばかりか、繁殖してしまった細菌やウイルスがそのまま流れてくることになるのでとても危険です。
メンテナンスや清掃、フィルター交換はこまめに行うようにしないとかえって逆効果になってしまうのです。
このように、浄水器には4つのデメリットがありこまめにメンテナンスや清掃、フィルター交換を行うことができる方でなければ浄水器はおすすめできません。
浄水器の効果を知る前に、あなたが浄水器を使う資格があるのかどうかご自身で見極めて下さいね。
ちなみに私はかなりのズボラなので無理でした( ̄д ̄)
今はメンテナンスや清掃、フィルター交換を行わなくて良いウォータースタンドを使用しています☆


ウォータースタンドなら、面倒なことをする必要はないですし、有害物質の除去率も浄水器を遥かに上回るので安全性が非常に高くなっています!
また、冷水・温水・常温水を好きな時に好きなだけ使用できるので、ストレスもなく快適に過ごせます(=゚ω゚)ノ
お試しもあるので、気になる方はチャックしてみて下さいね☆


浄水器の効果
大丈夫!私はマメなタイプ!!
本当にそうであれば何も言いません☆
しかし、子どもが犬などのペットを飼いたいという時の決まり文句は「私が世話をする!」です。
しばらくすると、結局可愛がっているだけで、散歩やエサやりは私が行うようになるんですよ…(。-∀-)/(経験談)
浄水器は本当にこまめに目をかけないと逆効果になってしまうので、注意して下さいね(-ω-)/
前置きが長くなりましたが、浄水器の効果は色々あります。
●肌荒れ改善
●髪質向上
●美味しさアップ
●臭いの減少
●ビタミン増加
●除去率アップ
浄水器の効果①肌荒れ改善


水道水には残留塩素(カルキ)が含まれていますが、プールと同じくらい含まれていることをご存知ですか?
残留塩素(カルキ)濃度が多い地域ですと、その濃度はプールを上回ります。


肌の弱い敏感肌の方やアトピー性皮膚炎の方が水道水でかゆみや肌荒れを引き起こしてしまうのは、残留塩素(カルキ)が原因かもしれません。
ですので、浄水器を取り付けるとスキンケアに効果があると言えますね。
浄水器の効果②髪質向上


残留塩素(カルキ)は髪のキューティクルを損傷させてしまいます。
キューティクルは1度損傷してしまうと、2度と元に戻ることはありません。
リンスやトリートメントなどで補修をすることは可能ですが、根本の改善はできないので髪を健やかな状態に戻したいのであれば、伸びてくる髪を大切にするしか方法はないのです。
カラーやパーマを繰り返し行っている方の髪のダメージは、何度もキューティクルを損傷させてしまっていることが原因です。
残留塩素(カルキ)もキューティクルを損傷させてしまう原因ですので、美髪を目指すのであれば飲み水だけでなくシャワーヘッドも浄水器付きにするとより効果があります。
浄水器の効果③美味しさアップ


先程も言いましたが、残留塩素(カルキ)が多い地域ですと、水道水がまずく感じることがあります。
また、地域によって水道水が苦い・渋い・赤い・青い・白いなど様々がトラブルがあるかと思います。
浄水器を取り付けることによって、上記の大半は改善できるので、水道水をそのまま飲むよりは安全に飲むことができます。
このことにより水道水の美味しさもアップするので、美味しさにも効果があると言えますね。
浄水器の効果④臭いの減少


水道水が臭う原因に残留塩素(カルキ)やカビの存在があります。
残留塩素(カルキ)は先程からも言っていますが、臭いにも残留塩素(カルキ)は関係しています。
また、水道水中にカビが多く含まれていると、下水のような臭いを発生させてしまいます。
しかし、浄水器を取り付ければ残留塩素(カルキ)とカビを除去することができますので、臭い対策には効果的だと思います。
浄水器の効果⑤ビタミン増加


米や野菜などの食品を水道水で洗うと、食品に含まれているビタミンの10%~30%が損失することが分かっています。
これも残留塩素(カルキ)が原因です。
普段何気なく洗っている食品でも、知らず知らずの内にビタミンを損失させてしまっているので、浄水器はビタミン増加にも効果的なのです。
浄水器の効果⑥除去率アップ


水道水をそのまま使用するよりも、浄水器を取り付けた方が水道水に含まれている有害物質の除去率がアップします。
しかし、費用にもよりますが浄水器で除去できる有害物質には限度がありますので、浄水器=安全ではありません。
このように、浄水器には様々な効果があり美容や健康にも効果的と言えるのではないでしょうか。
浄水器であれば、お近くの薬局やドラッグストア、ショッピングモールなどで簡単に手に入るので、1度試してみると良いかと思います(^^)/
しかし、浄水器は取り付けるだけでは効果が徐々に低下していってしまいますので、浄水器を効果的に使用する上での注意点をご紹介したいと思います!


浄水器の効果的な使い方
浄水器を効果的に使用する上で注意したいことは7つあります。
●説明書をよく読む
●定期的にフィルターを交換する
●正しい洗浄をする
●浄水器内に長時間溜まった水は捨てる
●据え置き型などのホースは衛生的にする
●熱湯には注意する
●浄水器に水を通す時はゆっくりと
●説明書をよく読む
どの浄水器を購入しても説明書が付いてくるかと思いますが、購入した浄水器によって使い方やフィルター交換回数なども異なります。
ですので、浄水器を取り付ける前に説明書をよく読み、購入した浄水器について色々把握しておくようにしましょう。
●定期的にフィルターを交換する
フィルター交換を怠ってしまうと、そのまま水道水を使用するよりも浄水器の内部で繁殖した細菌やウイルスが余計に流れてくることがあります。
ですので、期間内には必ずフィルターを交換するようにしましょう。
●正しい洗浄をする
メンテナンスや清掃は説明書をよく読み、正しい方法で行うようにしましょう。
浄水器の外側だけを綺麗にするのではなく、時にはつまようじや綿棒などで内部の汚れを落とすことも大切です。
●浄水器内に長時間溜まった水は捨てる
浄水器内の水は残留塩素(カルキ)を除去しているので、細菌やウイルスが繁殖しやすい状態になっています。
ですので、浄水器内に長時間溜まった水は捨てるようにして下さい。
特に、長期間家を空けていた場合や、起床後朝1番の水などは細菌やウイルスが繁殖している可能性が高いので、捨てることをおすすめします。
●据え置き型などのホースは衛生的にする
浄水器には、据え置き型などのホースから分岐するタイプがあります。
このようなタイプの場合は、浄水器だけでなく、ホースの衛生も気を付けなければなりません。
ホース内はカビが繁殖しやすいので、こまめに交換する方が衛生的です。
●熱湯には注意する
販売されている浄水器の多くは、中空糸膜(フィルターのタイプ)と活性炭が一緒になっています。
熱湯を使用すると、活性炭で除去(含んだ)有害物質が漏れ出てしまう可能性があります。
また、浄水器は耐久性が低いものもありますので、熱湯により形が変形、損傷してしまう恐れもあるので、熱湯には注意して下さい。
●浄水器に水を通す時はゆっくりと
浄水器も万能ではないので、ゆっくり水を通さないと除去率が低下してしまうことがあります。
価格が高い逆浸透膜(RO)なら問題ありませんが、蛇口直結型の浄水器やポット型の浄水器の大半は、中空糸膜(フィルター)を使用しているので、水の勢いには注意が必要です。
効果的に有害物質を除去するのは、ゆっくりと水を通す必要があります。
このように、浄水器を効果的に使用するにはいくつか注意点がありますので、何事も怠らずにこまめな作業が大切です。
無理!めんどくさい!何とかなるでしょ!
こう思われた方は、やはり浄水器は向いていないかと思います(。-∀-)/
より快適に、そしてより安全を目指したいあなたには、ウォータースタンドが合っているのではないでしょうか??


浄水器より効果のあるウォータースタンド
ウォータースタンドは、浄水器とウォーターサーバーの良いとこ取りをした商品となっています!
浄水器よりも水道水に含まれてる有害物質の除去率をアップさせ、ウォーターサーバーのように毎月の費用に怯えることもありません。
この表を見て下さい↓↓


マイクロフィルターやウルトラフィルターが、一般的に販売されている浄水器の除去率です。
そして、ナノトラップフィルターや逆浸透膜(RO)がウォータースタンドの除去率となっています。
ウォータースタンドであれば、最低でも発がん性物質であるトリハロメタンまで除去することができるので、浄水器よりも安全性に優れています。
赤ちゃんのミルクや普段の健康管理に最も適しているのがウォータースタンドなのです。


冷水・温水・常温水とどの温度でも自由に使用することができるウォータースタンドは、飲み水だけでなく料理にも役立ちます☆


有害物質を除去するとともに、普段の家事のストレスも除去できるので、時間のない方にもピッタリなのではないでしょうか(^^)/
浄水器よりも効果的に、ウォーターサーバーよりも快適に。
天然水・浄水器・ウォーターサーバーと、色々普段の水に試行錯誤した私が辿り着いたのがウォータースタンドです。
あなたも簡単で楽に水道水を綺麗にしたのであれば、ウォータースタンドがおすすめですよ☆


浄水器の効果まとめ
ここでは、浄水器の効果について書いていきました。
水道水に浄水器を取り付けると良い効果がありますが、その分悪い効果もあるので使用する際には十分注意して下さいね。
もしも、浄水器を取り付けても味や臭いが改善されないのであれば、それは浄水器の効果では対処できないことなのかもしれません。
その際は、より除去率の高いウォータースタンドを使用すれば問題なく改善できるはずです。
あなたやあなたの大切な方の安全と健康を願っていますね☆彡

