水道水がまずい・臭いと感じることがあるかと思います。
日本の水道水は安全だと言われていますが、地域によってはまずい・臭いと感じることもあるようです。
ここでは、水道水の味や臭いの原因についてや、浄水器などの対処法について詳しく書いていきますので参考にして下さいね!
水道水がまずい原因は?
水道水をまずいと感じる原因には様々なことがありますが、大きな原因としてこの4つが関係しているのではないでしょうか。
●残留塩素(カルキ)
●カビ
●水の硬度
●水道管の老朽化
一つずつ説明していきますね!
●残留塩素(カルキ)

日本の水道水には、酸化力の高い塩素を含ませることで、細菌などを殺菌させていますが、この塩素が原因で水道水がまずくなることがあります。
東京都水道局の調査によると、水道水に含まれている残留塩素(カルキ)の濃度は0.4mg/L以下が美味しい水とされています。

この濃度以上に残留塩素(カルキ)が含まれている地域だと、水道水の味がまずいと感じることが多いようです。
実は、プールの残留塩素と水道水の残留塩素はあまり変わらないことをご存知でしょうか?
●プールの残留塩素…0.4~1.0(mg/L)
●水道水の残留塩素…0.1~1.0(mg/L)
プールの独特の臭いは、体内の汚れが水中に溶けて生じた、アンモニア性窒素と塩素が反応してできた結合塩素(クロラミン)によるものです。
全国の都道府県別残留塩素濃度の高い地域はこのようになっています。

お住まいの地域の残留塩素(カルキ)の濃度を知りたい方は水質検査キッドなども販売されていますので、一度調べて見ると良いかもしれません。

●カビ

夏場などで水温が上昇してくると、植物プランクトンの藍藻(ランソウ)類や、放線菌等の微生物が盛んに繁殖し、水道水にカビや墨汁のような臭いをつけることがあります。
この臭いの原因となる物質には、2-MIB(2-メチルイソボルネオール)、ジェオスミンがありますが、この物質が原因で水道水の水がまずくなっていることがあります。
水道技術研究センターの調査によると、カビ臭の原因であるジャオスミンの平均値を表した表がこのようになっています↓↓
※青<緑<黄<オレンジ<赤の順に多い地域を表しています。

ちなみに水道技術研究センターでは、水質濁度の平均値を表したものもあります↓↓

このように、水道水にカビが多い地域では、水道水がまずくなる傾向があります。
●水の硬度

水道水の水は硬度の違いによっても味がまずいと感じることがあるようです。
日本の水は軟水が多いですが、地域によっては軟水よりも硬度の高い中硬水が使用されている所もあります。

赤ちゃんのミルクには軟水が良いと聞いたことがある方もいるかと思いますが、硬水を飲むと下痢や体調不良の原因になることがあるので、できるだけ軟水を飲むように心掛けたいですね。
●水道管の老朽化

お住まいの地域の水道管は新しいですか?
新しい水道管はこのように綺麗な状態ですが、老朽化した水道管はこのようになっています。

昨今では、水道管の老朽化が年々増加傾向にあります。

老朽化した水道管からは、さびや菌、泥や銅など、様々な有害物質が流れてしまいますので、老朽化した水道管ですと水道水がまずいと感じることがあります。
マンションやアパートの貯水槽も同様です。
メンテナンスや清掃を怠っている貯水槽や、亀裂が入っている貯水槽では綺麗な水を飲むことができず、水道水がまずいと感じることがあります。
このように水道水がまずいと感じる原因はいくつかありますが、どうすれば水道水を美味しく飲むことができるのでしょうか?

水道水をまずいと言わせない対処法
水道水がまずいと感じる際は、このような対処法をしてみてはいかがでしょうか。
●水道水を煮沸させる
●水道水を汲み置きする
●水道水に緑茶を入れる
●水道水にビタミンCを入れる
●浄水器を使用する
●ウォーターサーバー使用する
●ウォータースタンドを使用する
●水道水を煮沸させる

水道水を煮沸させると残留塩素(カルキ)を取り除くことができるので、残留塩素濃度の高い地域では、水道水を美味しく飲むことができるようになります。
しかし、煮沸後すぐに火を止めてしまうと、発がん性物質であるトリハロメタンは増加してしまいますので、10分~15分程度煮沸し続けなければなりません。
煮沸も電気ケトルや電気ポットでは煮沸し続けることはできませんので、やかんや鍋などを使用する必要があります。
●水道水を汲み置きする

水道水を汲み置きして半日~1日程度放置しておくと徐々に残留塩素(カルキ)は抜けていきます。
残留塩素(カルキ)は空気に触れるだけで抜けていきますが、太陽の光に当てるとより効率良く残留塩素(カルキ)は抜けていきます。
しかし、熱を帯びると菌の繁殖に繋がりますので、飲み水にはあまり使用しない方が良いかと思います。
●水道水に緑茶を入れる

緑茶にはカテキンが含まれています。
カテキンは残留塩素(カルキ)を分解してくれるので、水道水をそのまま飲むのではなく緑茶にして飲めば、残留塩素(カルキ)をなくすことができます。
●水道水にビタミンCを入れる

ビタミンCも残留塩素(カルキ)を分解してくれるので、水道水にビタミンCを入れても残留塩素(カルキ)を抜くことができ、まずいと感じることも少なくなるかと思います。
ビタミンCは粒状のものもあるので、試してみると良いかもしれません。
●浄水器を使用する

一般的に販売されているどの浄水器を使用しても残留塩素(カルキ)やカビは除去できるので、残留塩素(カルキ)やカビなどの大きな物質のみを除去したいのであれば、比較的安価な蛇口直結型の浄水器やポット型の浄水器を試してみると良いかと思います。
ただ、水道水には様々な有害物質が含まれており、先のトリハロメタンもその1つです。
高額な物を除き一般的に販売されている浄水器では、トリハロメタンや水銀、放射性物質などの小さい物質は除去することはできません。
●ウォーターサーバー使用する

ウォーターサーバーの水は比較的安心して美味しい水を飲むことができるので、まずいと感じることは少ないです。
しかし、維持費が高かったり、水の入っているパックの成分であるポリエチレンの特徴から稀に水がまずい、臭いと言った苦情もあり、一概に良いとは言えません。
●ウォータースタンドを使用する

ウォータースタンドは浄水器の除去率を向上させたものです。
ウォーターサーバーよりも非常に安価でレンタルすることができるので、人気を集めています。
残留塩素(カルキ)やカビだけでなく、全ての有害物質を取り除くこともできるので、どの地域のまずい水道水も美味しく飲むことができます。
このように、まずい水道水を美味しく飲む方法は色々ありますが、おススメなのは浄水器・ウォーターサーバー・ウォータースタンドの3つではないでしょうか。
この3つであれば、水道水がまずい主な原因は取り除くことが可能です☆
中でも、ウォータースタンドなら綺麗な水を冷水・温水・常温水と、好きな時に好きなだけ飲むことができるので、使い勝手も良く安心です。
あなたもウォータースタンドで、より綺麗で美味しい水を飲んで下さいね☆

水道水が臭い原因は?
水道水がまずい原因と同様、水道水の臭いの原因はいつくかあります。
●残留塩素(カルキ)の臭い
●金気臭の臭い
●シンナー臭や灯油臭
●カビの臭い
●油の臭い
●腐敗臭や下水臭
●消毒液の臭い
●残留塩素(カルキ)の臭い

残留塩素(カルキ)は水道水がまずい原因と同様、水道水の臭いの原因にもなっています。
浄水器やウォータースタンドを使用して簡単に除去するようにすると楽ですね。
●金気臭の臭い

水道水には、鉄・銅・亜鉛などの金属類が多く含まれています。
特に老朽化した水道管では鉄細菌の存在で金気臭がすることがあります。
●シンナー臭や灯油臭

工事に使用した塗料や接着剤が水道水に着臭していることがあります。
また、シンナーや灯油などが土壌に染み込み水道管に影響を与えている可能性があります。
●カビの臭い

水道水がまずい原因と同様、カビも臭いの原因になります。
カビは浄水器やウォータースタンドでしか取り除くことができないので、カビで臭いを発生させている可能性がある場合は、浄水器やウォータースタンドを使用するようにしましょう。
●油の臭い

給水栓などの工事で使用した切削油に起因するもので、工事終了後に給水管に臭いが付着していることがあります。
臭いが感じられなくなるまで水道水を流すなどの対応策はありますが、臭いがとれない場合もあります。
●腐敗臭や下水臭

受水槽への汚水混入やクロスコネクションの可能性があります。
また、藻類などが死後分解して水源の原水に腐敗臭を着臭させている可能性があります。
腐敗臭や下水臭を感じる場合は、臭うだけでなく衛生的に安全とは呼べないのですぐに飲むのをやめるようにして下さい。
※クロスコネクションとは、水道を給水する「給水管」と山水や井戸水などの「水道以外の管」が直接接続されていることを言います。
また、用途によってバルブで切り替えできる状態もクロスコネクションです。
水道の給水管と水道以外の管が接続されているとバルブの故障や操作不良などにより、山水や井戸水などが水道本管へ逆流する恐れがあります。
逆流した水が汚染されていた場合、水道の水質汚染を引き起こす原因になるので、クロスコネクションは禁止されています。
●消毒液の臭い

フェノール樹脂製のやかん蓋のノブ等と残留塩素(カルキ)が反応して発生する臭いです。
また、お茶を入れる時に、鉄分の多い水道水を使用すると臭いが発生することもあります。
このように、水道水が臭い原因はいくつかありますが、水道水の臭いを取り除くことはとても難しく、根本の原因を取り除くか、水道水をろ過(有害物質の除去)をするしか方法はありません。
おススメな対処法をご紹介します!

水道水の臭いを消す対処法
水道水の臭いを消す方法として現実的なことは、水道水がまずい対処法と同様、浄水器・ウォーターサーバー・ウォータースタンドのどれかを使用するのが最も有効かと思います。
残留塩素(カルキ)が臭いの原因であれば、先ほど記載した沸騰やビタミンCなどの対処法で問題ありませんが、その他の臭いの原因であれば根本の改善は難しいです。
しかし、浄水器・ウォーターサーバー・ウォータースタンドの中で、ウォーターサーバーは水道水の味や臭いを改善することはできませんが、美味しい水を使用する点については少なからず改善できるかと思います。
また、浄水器よりもウォータースタンドの方が水道水に含まれている有害物質の除去率は高いので、どの臭いの原因であれ完全に取り除くことが可能です!

臭いの原因が分からないという方は、ウォータースタンドを設置すれば問題なく臭わない、そしてまずくない、綺麗で美味しい水を飲むことができます。
水道水がまずい、臭うと感じた方はウォータースタンドがあれば、どんな原因でも安全に安心して水道水の水を楽しめます(*´ω`*)
あなたも衛生的で快適なウォータースタンドを試してみて下さいね☆

ウォータースタンドって何?
水道水がまずい・臭う原因の対処法としてウォータースタンドをおススメしていますが、
ウォータースタンドって何?
というような疑問もあるかと思いますので、簡単にウォータースタンドについてご紹介させていただきますね(*´ω`*)
ウォータースタンドとは、国仲涼子がCMを務めている浄水器とウォーターサーバーの良いとこ取りをした次世代型の商品となっています。

浄水器の有害物質の除去率を向上させたウォータースタンドの除去率は以下の通りです↓↓

ナノトラップフィルターと逆浸透膜(RO)がウォータースタンドの除去率となっており、マイクロフィルターやウルトラフィルターが一般的な浄水器の除去率となっています。
水道水には微量のミネラルが含まれていますが、ミネラルを除去せずに綺麗な水を飲みたいのであれば、ナノトラップフィルターを、ほぼ全ての物質を除去したいのであれば逆浸透膜(RO)を選択されると良いかと思います☆
ウォーターサーバーのように、水の使用量を気にすることなく好きなだけ綺麗な水を使用することができるのがウォータースタンドです。
有名なウォーターサーバーの価格はこのようになっています↓↓

この表は、ウォーターサーバーの最低注文水量で計算した表となっていますので、使用する水が多ければ多いほど価格は高くなります。
一般的に月に使用する水道水の平均は300ℓと言われていますので、料理などにウォーターサーバーの水を使用するのであれば、かなり高額な費用がかかることになります。
また、市販の天然水と比べても月にかかる費用がウォータースタンドの方が安価となっています。

しかし、蛇口直結型の浄水器やポット型の浄水器に比べると、ウォータースタンドの費用の方が若干高いですが、ウォータースタンドの毎月のレンタル代には、
●定期フィルター交換
●定期メンテナンス・清掃
●トラブルや故障の際の製品保証
●5年に1度の本体交換
この4つが含まれているので、かかる費用はレンタル代と電気代、水道代しかありません。
浄水器のようにフィルターをご自分で交換する必要はなく、担当のスタッフが半年に1度メンテナンスや清掃と同時に行ってくれるので、水道水をいつまでも清潔に保つことができるのです(*´ω`*)

また、ウォータースタンドでは1週間のお試しや試飲も行っているので、ご自宅の水道水とウォータースタンドの水を飲み比べすることが可能です!
「気になるけど不安」という方は、まずはお試しや試飲をされてみてはいかがでしょうか?

ウォータースタンドの種類
ウォータースタンドには、大きく分けるとナノトラップフィルターか逆浸透膜(RO)かに分けることができます。
価格や機能は種類によって違うので、こちらの表を参考にして下さいね↓↓


ウォータースタンドの中で1番人気のあるのがナノラピア ネオという商品です(^^)
ナノラピア ネオは私も愛用していますが、ミネラルを残したまま綺麗な水を楽しむことができますし、ウォータースタンドの中でも安価に試せますので、ウォータースタンド選びに迷われた方はナノラピア ネオにされると間違いないかと思います☆
プレミアムシリーズでは、ほぼ全ての有害物質を取り除くことができるので、赤ちゃんのミルクや健康管理には最も適しています。
しかし、月のレンタル代がナノラピア ネオに比べると若干高いので、そこは除去率や価格と相談して決めて下さいね☆
高いと言っても、市販の天然水やウォーターサーバーに比べると、プレミアムシリーズでも安価と呼べるかと思います(*´ω`*)
あなたに合ったウォータースタンドを見つけて下さいね☆

水道水がまずい・臭う原因まとめ
ここでは、水道水がまずい・臭い原因やその対処法について書いていきました。
水道水がまずい・臭い原因は様々ありますが、効果的なのは浄水器やウォータースタンドを使用することだと私は思います。
そして、浄水器よりも水道水に含まれている有害物質を除去できるウォータースタンドが、最も効果的な方法です。
まずい・臭いがする水道水は正直飲めたものではありませんよね。
いち早く綺麗な水を楽しむには、ウォータースタンドが手っ取り早く確実です。
あなたもウォータースタンドで、綺麗で美味しい水を楽しみましょう☆彡
