\ 最大10%ポイントアップ! /

    グリセリンフリーは乾燥する!? ニキビが悪化しない保湿化粧水!!

    当ページのリンクには広告が含まれています。

     グリセリンフリーは乾燥する?ニキビが悪化する?

    ここではグリセリンフリーの疑問や悩みについて書いていますので是非参考にして下さいね!

    化粧水の売れ筋ランキングもチェック!

    なおご参考までに、化粧水の売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

    Contents

    グリセリンフリーは乾燥する?ニキビが悪化するの?

    こんにちは!ゆずさんのお友達のくるみと申します。

    私はアトピー性皮膚炎で敏感肌+乾燥肌でもあります。

    私は 効きそうな美容液やかわいいコスメは片っ端から買っちゃい、ひどい時は1ヶ月10万….いや20万 くらい使っちゃいます!

    そんな私がグリセリンフリーは乾燥するのか?ニキビが悪化するのかという疑問や悩みについていろいろ調べてさせて結果をここでは書いています!

    結論から言うと、グリセリンフリーの化粧水だからと言って一概にニキビが悪化するとは言えません。

    グリセリンはもっとも有名な保湿成分です。 そんなグリセリンが入っていない化粧水について不安になる気持ちはよくわかります。

    ただ、グリセリンが化粧水に入っていなくても、グリセリンとほぼ同じ役割をするPG,DPG,BG等の 成分が入っていれば保湿されるため、乾燥することはありません。

    ですが、グリセリンの保湿効果がもっとも高いためグリセリンフリーのものを選ぶと肌が乾燥し、皮脂が過剰に分泌されることによりニキビを悪化させる可能性があります。

    特にストレスやホルモンバランスの乱れからくる大人ニキビに関してはグリセリン配合のものだと余計に皮脂の過剰分泌によるニキビ悪化の原因の種を作ってしまう可能性があります。

    また、お肌はバランスが大切なのでオイリー肌などの皮脂が過剰に分泌されることによるニキビ悪化の場合もグリセリンフリーを選ばれた方がニキビ予防・改善には最適です。

    グリセリンとは?乾燥はしないけどニキビの原因になる?

    グリセリンとはもっとも有名な保湿成分の一つです。元々私たち人間のお肌に存在する成分のた め、かなり刺激や毒性が低い成分となります。

    グリセリンはニキビの原因であるアクネ菌の餌になってしまうためニキビが悪化してしまいやすくなります。

    他の保湿成分に比べてグリセリンはアクネ菌を4倍ほどに増加させてしまうデメリットがあるのでちょっと 怖いです。

    というのもグリセリンは元々私たちの肌に存在している成分で他の保湿成分に比べて殺菌効果や消毒作用が非常に少ないため、アクネ菌がどんどん増殖していってしまうんです。

    ですので、グリセリンが入ってる化粧品でニキビが悪化する、またはニキビができちゃう方がいるんです。

    ということはグリセリンが入ってる化粧水は全部ダメなの!?といった疑問が思い浮かぶかもしれませんが、グリセリン入ってない化粧水なんてあんまりないんです…。

    ただ、 グリセリンが少しでも入っていたらダメ!ということはないんです。

    例えば、化粧水の成分の中の大部分がグリセリンだとニキビの原因になりますが、他の保湿成分と混ぜてあったり、消毒作用があるもので有ればアクネ菌を抑制してくれるため問題はないのです。

     グリセリンフリーが向いている人の特徴

    グリセリンは先程お伝えしたように高い保湿効果があります。そのためオイリー肌さんやニキビ肌さんがグリセリンを使って保湿してしまうと皮脂が過剰に出てしまう可能性があります。

    そのため、グリセリンフリーの商品を選んでもらうとニキビができにくく、オイリー肌さんも皮脂の 過剰分泌を防ぐことができます。

    グリセリン以外にも保湿成分はいくつかあります。 お肌はバランスが1番大切なのでニキビで困っている方はこれ以上アクネ菌を増やさないことが大切なので、まずは成分の中に高い殺菌効果や抗菌効果または消毒効果が入っている化粧水を選ぶといいです。

    また、グリセリンフリーだと乾燥するから使いたくない!という方でも問題なく使用できる化粧水があるので、成分をみながら3つご紹介したいと思います!

    グリセリンフリーで乾燥しない?①SHRO・ラワンぶき化粧水

    ラワンぶき化粧水とはふきからできている化粧水なのでかなり珍しいです。

    ラワンぶき化粧水の成分は以下の通りです。

    フキ液汁、BG、1,2-ヘキサンジオール、メチルパラベン

    成分表をみてみるとフキ液汁入ってるの!?ふきってあのふき、、、??

    ふきと聞くとあんまりよくわからないなぁ。お弁当箱の歌に出てくるやつ?くらいしか私もよく知りませんでした。

    ですが、ラワンふき化粧水は実際に私が使っても乾燥しませんでしたし、肌が荒れることもありませんでした。

    また、ニキビが悪化する流れは、皮脂過剰になる→毛穴が詰まる→アクネ菌が増える→ニキビという悪循環というようなものなのですが、このラワンぶき化粧水はほとんどふき汁が入っているものになるのて、オーガニックで成分にこだわっているSHROさんならではの製品だなぁと思いました!

    ラワンぶき化粧水のメリット

    ふきには独特の風味があり、少し苦いなぁと言うのが私の感想です。

    ただ、この苦味成分はポリフェノールなんですが、ポリフェノールには強い抗酸化作用あり、有害なものを無害なものに変えてくれる成分なんです。

    そのため、ポリフェノールの抗酸化作用でニキビが悪化する原因であるアクネ菌の抑制をし、ニキビが増える可能性を下げてくれます。

    また、ポリフェノールはシミやそばかすの原因となるお肌の活性酵素を抗酸化作用で抑制し、さらに血流を良くするためお肌のダ メージケアをしてくれます。

    それに、ポリフェノールの作用により紫外線へのお肌の防御力が強くなります。というのも紫外線による皮膚の中のコラーゲン等の分解を止める作用があるからです。

    ラワンぶき化粧水にはポリフェノール以外にもBGと1.2ヘキサンジオールが入っていたため乾燥しにくいです。

    特にこの2つの成分は保湿力+天然の防腐剤の役割をしてくれます。

    ラワンぶき化粧水には余計なものが入っていないにも関わらず、抗菌効果も保湿効果も期待できるので一石二鳥なんです◎

    ラワンぶき化粧水のテクスチャーはサラサラとしていて色はモスグリーンです。 この化粧水を使うときは手に出したあと顔全体に塗布し手で数秒気になる箇所を押さえて温めると効果的です!

    ラワンぶき化粧水のデメリット

     ラワンぶき化粧水のデメリットはふき独特の匂いです。

    成分表にもフキ液汁が1番最初に書いてあるということはほとんどがフキ汁ということになります。

    独特なふき汁の匂いが顔についてるのが耐えられない方や、香りつきのものが苦手な方に関してはあまりおすすめはしません。

    ですが、保湿+殺菌・抗菌作用のあるラワンふき化粧水であれば、あなたのお肌を乾燥知らずのすべすべの肌に導くことができると思います☆

    グリセリンフリーで乾燥しない?②アルビオン・スキンコンディショナー

    スキコンはビューティーアワードで 3年連続で選ばれ続けている超有名優秀化粧水です。

    意外にもスキコンもグリセリンフリーなんです!さすがやっぱりスキンケア業界でアルビオンは強いです。

    成分は以下の通りです。

    グリチルリチン酸ジカリウム、精製水、エタノール、1,3-ブチレングリコール、グルタチオン、ハ マメリスエキス、マロニエエキス、ヨクイニンエキス、i-メントール、カラギーナン、セスキオレ イン酸ソルビタン、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、無水エタノール、エチルパラベン、プロピ ルパラベン、メチルパラベン、香料

    このスキコンは白い薬用化粧水です。 テクスチャーはこちらもサラサラにとしています。

    スキコンの使い方は乳液の後に塗布する形となります。

    洗顔→乳液→スキコン(化粧水)という順番なので、このスキコンに関しては乳液とセットで買うことをおすすめします。

    使い心地はスースーとスッキリ・さっぱりと言った感じです。

    スキコンのメリット

    こちらのスキコンの主成分はグリチルリチン酸ジカリウムです。

    グリチルリチン酸は昔から漢方として知られていて「甘草」というマメ科の草であり、根を乾燥させ薬草として使われてきたものです。

    そしてその甘草の根をから得られる成分を水に溶けやすくスキンケア製品に加工されたものをグリチルリチン酸ジカリウムといいます。

    この成分は主に副腎皮質ステロイドホルモンに似た構造をもち、消炎作用や肌荒れを防止効果が 高いため、”肌荒れ防止有効成分“として国から承認されています。

    例えば、ひびやあかぎれに悩んでいる方や肌にダメージを受けている方でもこのグリチルリチン酸ジカリウムは効果が期待できるため、アトピー肌の方や敏感肌の方におすすめです。

    また、このグリチルリチン酸ジカリウムは赤ニキビにも効果があります。 赤ニキビに対して炎症反応を抑える効果がありニキビが悪化しないというメリットがあり ます。

    さらにグリチルリチン酸ジカリウムにはかゆみや痛み防止効果もあるため、このスキコンはお肌が弱いけどニキビができてしまう…という方にはとてもおすすめな製品です!

    スキコンにはグリセリンが含まれていない代わりに保湿成分である1,3ブチレングリコール(BG)が入っています。グリセリンとは違いベタベタしない質感の保湿成分でさっぱりしてるのが特徴です。

    また成分の中にヨクイニンエキスが入っており、肌荒れやイボにも効果的です。

    というのもヨクイニンはハトムギの種であり消炎作用や肌の水分代謝を促進させ、余分な老廃物を出してくれる作用があります。

    昔から漢方等に使われてるものなら安心ですよね。

     そのため、これ一本で艶やかなもちもちの肌が手に入ってしまうという口コミが後を絶ちません☆

    スキコンのデメリット

    成分表の中にエタノールや界面活性剤が入っていたため、乾燥肌さんや敏感肌さんは反応してしまい、染みる、赤みが出る、ヒリヒリするなどの症状が稀に出てしまうかも知れませ ん。

    私もアトピー体質、敏感肌のためエタノールや界面活性剤が入ってる成分のスキンケア商品を買うと肌が荒れて しまうことがあります。

    そもそもエタノールとはアルコールの一種であり、脱脂効果があるとされています。

    脱脂ということはエタノールをつけた顔や手から油が無くなってしまうため、乾燥肌さんはさらにカサカサになってしまい、それが原因となりお肌のバリアやがなくなり剥き出し状態になり痛みや赤みを引き起こす可能性があります。

    どの化粧水にも保湿成分が入ってるとはいえ、エタノールは強い殺菌、抗菌効果があるため肌が弱い方、敏感肌の方、季節の変わり目、生理中の方にとっては刺激になってしまうことがあります。

    ただ、オイリー肌さんやニキビ肌さんやエタノールであんまり荒れないという方はスキコンはピッタリです☆

    肝心の乾燥についてはラワンふきと比べると若干保湿力に劣るかな?という感じです。これ1つでは保湿効果よりも肌改善に重きを置いているため、乳液とセットでしようすることをおすすめします。

    グリセリンフリーで乾燥しない?③LUSH・ティーツリーウォーター

    3つ目のティーツリーウォーターはミスト状化粧水です! 肌をさっぱりさせてくれる効果があり特に夏に使うと良いとされている化粧水となっています。

    拭き取り化粧水としても使うことができ背中ニキビにもおすすめです。

    香りはグレープフルーツフルーツの香りがするそうです☆ 清涼感あふれる化粧水ですよね!

    成分は以下の通りです。

    水、ティーツリー葉油、グレープフルーツ果皮油、セイヨウネズ果実油、香料、メチルパラベン 

    こちらの化粧水もかなり成分が少なく、自然派のものが多いため安心です。

    ティーツリー化粧水のメリット

    主成分となっているティーツリー葉油は高い抗菌、抗炎症作用、抗ウィルス作用を持っているた め古くから抗菌薬として親しまれているみたいです。

    また消臭効果もあるとされています。

    高い抗菌、抗炎症作用にはニキビの炎症にも非常に効果的と言われています。

    また、ティーツリーウォーターの成分表には グレープフルーツ果皮油がありますが、グレープフルーツってあの食べるやつ?って私も思いました。 グレープフルーツとだけ聞くとなんだかしみそうって思いますよね。

    実はこれ、グレープフルーツの皮から抽出したオイルが入っているんです。

    グレープフルーツの果皮油には交感神経の活動を活性化させ、血流がよくなり新陳代謝が上がる効果があり、お肌の状態を整えてくれる効果があるんです!

    もう1つ入ってる成分でセイヨウネズ果実油ですが、これは杜松実から抽出したオイルでこちらにも抗菌、消毒効果、鎮痛効果もあります。

    さらに毛細血管の収縮作用によって皮膚が冷却され、皮膚炎などの症状を緩和してくれます。

    このティーツリーウォーターは自然派でお肌のバランスを整え、ニキビ予防をしてくれる効果があるため、オイリー肌さんやニキビ肌さんにはかなりおすすめです!

    このティーツリーウォーターをコットンに染み込ませニキビの炎症がひどいところをパックすると、次の日にニキビの赤みや腫れが落ち着くという効果もあるようです。

    また、毛穴の黒ずみに効果があった方やオイリー肌さんは化粧が一日中テカテカしないなどの効果もあるようでニキビ効果以外にも嬉しい効果が多いのもメリットです☆

    保湿よりニキビを治したいという方はティーツリーがおすすめです!

    ティーツリー化粧水のデメリット

    ご紹介した自然派成分は殺菌、抗菌作用が高いけれど保湿成分ではないため、保湿効果が期待できないところになります。

    敏感肌でニキビ肌の方は保湿成分が入っていないため、他の乳液や美容液を合わせて使うことをおすすめします。

    また、オイリー肌さんニキビ肌さんでもニキビが治ってきた場合、これ一本だと保湿効果がないため拭き取り化粧水やパックとして使い、その後は保湿成分のあるものをつけていただくことをおすすめします。

    ここでご紹介したグリセリンフリーの化粧水は乳液とセットで使用すれば乾燥を防げることからも人気が高いです。

    グリセリンフリーは乾燥する?ニキビが悪化しない化粧水まとめ

    ここでは、グリセリンフリーは乾燥するのか、ニキビが悪化するのかについて書いていきました。

    1.ラワンぶき化粧水(SHRO)

    2.薬用スキンコンディショナーエッセンシャル(アルビオン)

    3.ティーツリーウォーター(LUSH)

    この3つについてそれぞれメリットとデメリットのまとめをしたいと思います。

    1.ラワンぶき化粧水

    メリット:ポリフェノールの効果でニキビが予防でき、くまやくすみにも効果的 ・保湿成分が入っているためグリセリンフリーでも乾燥しない

    デメリット:フキ汁の匂いがかなり独特

    2.スキコン

    メリット:敏感肌やお肌が弱いけれどニキビに悩んでる方に効果的

    デメリット:エタノールや界面活性剤入っているため敏感肌さんは注意が必要

    3.ティーツリーウォーター

    メリット:ニキビへの抗菌、殺菌効果が非常に高い

    デメリット:保湿成分が入っていないため乾燥する

    おすすめ肌タイプ

    乾燥肌→ラワンぶき化粧水または刺激成分が大丈夫な方は薬用スキンコンディショナーも◎

    敏感肌→ラワンぶき化粧水

    混合肌→ラワンぶき化粧水

    普通肌→ラワンぶき化粧水またはスキコン

    脂性肌→ラワンぶき化粧水・ティーツリーウォーター・スキコン

    自分の肌タイプに合わせてグリセリンフリーの化粧水を使ってみてくださいね!

    グリセリンフリーと聞くと乾燥してしまうイメージを持たれる方が多いと思いますが、グリ セリン以外にも保湿成分はあるので私も調べていてとっても勉強になりました。

    また一概にグリセリンが入っているからと言って必ずしもニキビが悪化するわけではありません。

    成分として抗菌、消毒機能が入っているものであれば少しのニキビだったら悪化しないこともあります。

    もしニキビにお悩みの方で気になる商品にグリセリンが入っていたら書いてある位置を見てみてください。

    書いてる位置が下の方で有ればあまりグリセリンが入っていないということになるので、試してみるもの良いかと思います。

    お付き合いいただきありがとうございました。あなたの肌が今よりも綺麗になることを願っています☆

    化粧水の売れ筋ランキングもチェック!

    なおご参考までに、化粧水の売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    Contents